Q.カラーのカウンセリングの際に美容師さんがよく使うレベルってなだと思いますか?
A.レベルとは髪の明るさの度合いです!
下の写真の様な真っ暗な髪から真っ白な髪の毛を等感覚に20等分したものです!
数字が大きくなれば明るく、
小さくなれば暗くなります!
左はもともと赤みが強い人の髪の明るくなり方、
左は赤みがない方の毛束になります!
日本人の場合はたいてい赤みがある方が多いので左の毛束を、
参考にして頂いたほうがよいです!
1レベル〜3レベル 黒髪です!
ぱっと見たら、真っ黒です!
一般に日本人の地毛の明るさは4レベルと言われています!
地毛の色味が黒い人だと3レベルくらいの人もいます!
つまり1〜2レベルは黒より暗い色みです!
学生の頃自分で黒染めしたら青光りした、黒になったことないですか!?
1〜2レベルはそれくらいの青光りした黒になります!
4レベル〜6レベル ダークブラウンです。
4レベルは先ほど説明した、
いわゆる日本人に多い地毛の明るさです!
地毛が明るい人だと5レベルくらいの人もいます!
6レベルになると少し茶色味を感じられます!
プールによく行ったり、紫外線によくあたる人だと毛先の方は染めてなくてもこれくらいの明るさになってたりします!
つまり限りなく地毛に近いブラウンです!
職場でカラーの明るさが厳しい方もこれくらいの明るさなら大丈夫かもしれませんね!
最近の暗髪ブームの明るさもだいたい6レベルになります!
小さな毛束の写真でみると6レベルでも明るく感じますが、
髪の毛全体この明るさになると毛束の印象より少し暗く感じると思います!
多くの人は赤みを抑えてアッシュ味を入れます!
青みは赤みより暗いので同じ明るさでも青みの方が暗く感じます!
写真の、毛束でも同じ6レベルでも右の赤みのない毛束のほうが暗く見えませんか??
カラーしてアッシュ味をいれてもこんな感じになります!
7レベル〜9レベル ミディアムブラウンです。
OLさんに1番多い明るさです!
7レベルだと少し暗めのブラウン、
9レベルだと少し明るめのブラウンですね!
カラーしてから2ヶ月後にカラーする際はたいてい1レベル〜2レベル明るくなっています!
そのためだいたいの方は7レベルか8レベルくらいに染めて抜けた時には9レベルか10レベルくらいになってます!
まだ赤みが強いのでアッシュ味を重ねてもなかなか透明感が出にくい明るさでもあります。
10レベル〜12レベル ライトブラウンです。
パッと見て髪が明るいなーと与える印象の明るさになります!
いわゆるハイトーンカラーになってきます!
ファッション関係や髪色が自由な会社等では大丈夫な明るさですが、
少し厳しい会社では難しい明るさになるでしょう!
10レベルでは少し茶色味がうすれてオレンジ味が出てきます!
赤みがキライな方はもう1〜2レベル明るくしてからアッシュ味を入れてあげた方がキレイに出ますが、これ以上のレベルは退色も早くなります!
11レベルでは赤みもうすれてきてオレンジ味になります!
髪質によりますが、髪が固め、太め、黒めの方だと、11レベルくらいがカラーでできる明るさの限界になってきます!
12レベルでは、赤みがかなりうすれて黄色味が出てきます!
アッシュ味はキレイに出て透明感も出やすくなってきますが、退色はかなり早くなります!
ダメージもかなり感じてきます!
細毛の髪質以外のたいていの髪の人がカラーでできる限界の明るさになってきます!
黒髪からここまでの明るさに1度で持ってくるには難しい明るさになってきます!
13レベル〜15レベル ブリーチレベルです。
このように、明るさによって
イメージや退色などが変わって行きます^^
♪♪ホットペッパービューティー
beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000342033/
【お電話でもご予約できます】
TEL0280-98-0861
【ヘアスタイル検索はこちらから】
https://www.drs-lab.com/koga/style
なりたいヘアスタイルが満載♪
買い物気分でご覧いただけます☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♪♪♪Instagramもやっております
https://www.instagram.com/koga.lab/
#ドクターズサロン
フォローをお願いいたします。
▲ トップへ戻る