こんにちは!
Dr’s Salon LAB 小山店
髪のお医者さんです(^o^)
早食いであんまり噛まない人、いませんか?
咀嚼の回数が少ないと、
側頭筋という頭の筋肉が
どんどんガチガチになってしまいます!
側頭筋は耳の上部のエリアからこめかみ、
下あごの骨まで付いてくる筋肉です。
ものを噛むときに動く筋肉の一部なので、
歯ぎしりや食いしばりによって
凝り固まることが多い場所です。
ストレスを感じていると
奥歯に力が入り食いしばる状態が増え、
側頭筋が凝って固まりやすくなります。
側頭部が凝り固まるとどうなるか?というと、
側頭筋は頬の筋肉とつながっているので、
側頭筋が凝り固まると
顔がたるみやすくなると言われています。
顔のたるみは、ほうれい線などのシワや
二重顎を引き起こす可能性が…!
また筋肉が凝り固まって血行が悪くなると、
顔色が悪く見えたり、
くすみが気になったり!
そうならないために、
側頭筋はゆるませておくことが大切です!
【側頭筋のゆるませ方】
手のひらの中心が耳に来るように両手を置き、
指先で髪をかき分け、
頭皮をしっかりとらえてください。
鼻から息を吐きながら、
5本の指で側頭部を上にスライドさせるように持ち上げます。
その後、口からゆっくり息を吐きながら、
指をそっと離します。
簡単なので、やってみてくださいね!
本格的に側頭筋をほぐしたい!という方は、
ぜひLABにお越しください(*^^*)
Dr’s Salon LAB 小山店
スパニスト 高梨ケイト
▲ トップへ戻る