BLOG

湿気に負けない!梅雨を乗り越えるLABのケア術

 
 

こんにちは、ドクターズサロンの関根です!

6月に入り、いよいよ梅雨シーズン本番。
この時期、多くの方がこんなお悩みを抱えています。

ブログ画像

「朝しっかりセットしたのに、家を出たら広がってる…」

「うねりが出てまとまらない」

「前髪だけペタッとするのが気になる」

「髪のツヤがなく、疲れて見える」

実はそれ、湿気と髪内部のダメージバランスが原因かもしれません。

ブログ画像

梅雨に髪が広がる理由

髪は空気中の湿気を吸いやすく、特にダメージ毛は水分バランスが乱れやすい状態。
傷んだ髪はキューティクルが開いていて、水分を必要以上に吸収し、結果として“膨張&うねり”が起こります。

梅雨シーズンのおすすめケア

■ 髪の内部を整える「ドクタートリートメント」

補修成分が髪の中にしっかり浸透し、水分バランスをコントロール。
しっとりまとまり、湿気に左右されにくい髪に導きます。

■ キューティクルを閉じる「ロータス」

仕上げに使用することで、キューティクルを引き締め、
“湿気ブロック”のバリアを形成。うねりを抑えてツヤもアップ!

■ 薬剤除去ケアでリセット

梅雨時期は汗や皮脂も多く、残留薬剤やスタイリング剤の蓄積が頭皮環境を悪化させがち。
一度リセットして、素髪を整えることも非常に大切です。

お家でできる湿気対策も大事!

ドライヤーでしっかり乾かす(8割じゃなく“完全”に!)

ヘアオイル・ミストで外側からも水分バリア

朝のアイロン前に内部補修タイプのミルクを使うと持ちが違います!

まとめ:髪の扱いやすさは、湿気対策から始まる。

梅雨は気分も重くなりがちですが、髪が整っているだけで1日の印象も気分も変わります。
今の時期こそ、“まとまり髪”を育てるチャンスです。

ぜひ、LABの梅雨対策メニューで髪の内側から整えて、
雨の日でも笑顔で過ごせるヘアライフを一緒に作っていきましょう!

ドクターズサロンLAB古河店
スタイリスト 関根一樹

ブログ